› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 梅雨晴れの秋葉山②―富士山が見えた!

2019年06月19日

梅雨晴れの秋葉山②―富士山が見えた!

最初のビューポイントから見えた富士山 6月17日に秋葉山に登ることを決めたのは、新たに発生した倒木の確認と「もしかしたら、富士山が見えるかも・・・?」との期待から。そして、その結果は、見事に正解!期待した通りに世界の誇る霊峰が姿を見せてくれました。

送電線鉄塔から見えた富士山 先ずは、つづら折れの坂を登り切り尾根道に出た所。ここが秋葉山表参道最初の富士山ビューポイントです。木々の間から垣間見える青い山が富士山。南側に白い雲を従え、山頂付近にはまだわずかに雪が残っているようです。

 期待を胸に次のビューポイント、送電線鉄塔の休憩所まで歩けば、そこで見られる富士山は、さらにすそ野が大きく広がります。

石畳の中の富士山 秋葉山登拝の途中、富士山を遥拝できるのは、秋の終わりから冬の空気の澄んだ季節。春先から夏にかけては、雲に隠れてしまうことが多いのです。つまり、梅雨のこの日(17日)に見られたのはラッキー!

 もしも見られなかったら、せめてこれでも・・・。石畳の中の富士山です。

 *「秋葉茶屋インスタグラム」⇒https://www.instagram.com/akihachaya/



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:15│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅雨晴れの秋葉山②―富士山が見えた!
    コメント(0)