› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 野の花・植物 › 梅雨晴れの秋葉山⑲―ヒトツボクロ

2019年07月06日

梅雨晴れの秋葉山⑲―ヒトツボクロ

ヒトツボクロ 38都府県で「絶滅危惧種」の希少種のヒトツボクロが、秋葉山のどこかで花を咲かせていました。ヒトツボクロ(一黒子)はラン科なんですが、名前だけでなく見た目も地味。その気になって探しても、なかなかすぐには見つかりません。

 見つけた時には一瞬ラッキーと感じることは感じるのですが、次にこれを撮影するとなると、なかなかピントが合ってくれません。独りぼっちでヒトツボクロを撮影している老人の姿を想像してみてください!

ヒトツボクロ これが私にとって111回目の登拝。人知れず咲いているヒトツボクロに、「1・1・1」の「1」の並びが妙に寂しく感じられました。

 *「秋葉茶屋インスタグラム」⇒https://www.instagram.com/akihachaya/

 【関連記事】梅雨晴れの秋葉山①―新たな倒木発生!



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:55│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅雨晴れの秋葉山⑲―ヒトツボクロ
    コメント(0)