2019年05月14日
大久保家と淡海国玉神社⑥―大久保藤紋の瓦

その袖に染め抜かれた家紋が何であるのか?上がり藤紋のようには見えますが、花の房の間に何かあります。これが、大久保家の家紋であるとは想像できますが、真ん中に何があるのか分からないままでした。

家運が上がるように、特に武家で好まれた「上がり藤紋」に大久保の「大」の字。しかも、「大」の字の先端が剣のように尖っている「大久保藤紋」です。
Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:26│Comments(0)
│歴史・産業遺産・寺社・文化財
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。