2017年04月08日
掛塚の繁栄を振り返る⑫―出雲式構え獅子
掛塚貴船神社拝殿前の狛犬の台石には、獅子と取り合わされることが多い牡丹の花が刻まれています。狛犬の台石に牡丹をあしらうのは、出雲式狛犬の特徴。
|
しかも、頭を下げ、尻を高く上げ、今にも飛びかからんばかりに構えたこの形は、出雲式狛犬の中でも「構え獅子」と呼ばれる独特なスタイルだそうです。
調べてみると、「構え獅子」の狛犬は北前船で各地に運ばれ、「古い港の神社で見かけることがある」とされています。「古い港の神社」?
遺された文書によれば、狛犬は広島県呉の石工によって造られたものとのこと。おそらく、東北・岩手県の金山に関わった「村上浜吉 中村喜三郎」の両氏が、そこで知り合った人を通して、広島の石工に頼み、海の上を船で運んで掛塚湊に荷揚げされた、と考えると、ロマンが広がりませんか?
謎は謎のまま残りますが、特徴ある貴船神社の狛犬です。
調べてみると、「構え獅子」の狛犬は北前船で各地に運ばれ、「古い港の神社で見かけることがある」とされています。「古い港の神社」?
遺された文書によれば、狛犬は広島県呉の石工によって造られたものとのこと。おそらく、東北・岩手県の金山に関わった「村上浜吉 中村喜三郎」の両氏が、そこで知り合った人を通して、広島の石工に頼み、海の上を船で運んで掛塚湊に荷揚げされた、と考えると、ロマンが広がりませんか?
謎は謎のまま残りますが、特徴ある貴船神社の狛犬です。
Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:22│Comments(0)
│みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚