› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 色づき始めた小國神社境内地⑤―テイショウソウ

2024年11月22日

色づき始めた小國神社境内地⑤―テイショウソウ

テイショウソウ そうそう、そうです!小國神社の境内地にはテイショウソウが咲いているんです!花穂を長く伸ばしていますので、花の数はエンシュウハグマやキッコウハグマなどと比べるとかなり多く、場所さえ知っていれば見逃すことなどあり得ません。

テイショウソウ しかし、そんなテイショウソウでも、今回も葉は見られず。花が咲く時季になると、葉は枯れてしまうみたい。テイショウソウは花もきれいですけど、独特な模様の入った葉も魅力的なのに。

 来年(2025)こそは、花の咲く前に、テイショウソウの葉を探してみることにしましょう!




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:32│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
色づき始めた小國神社境内地⑤―テイショウソウ
    コメント(0)