› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 本宮山山頂・砥鹿神社奥宮を訪ねる①―赤い大鳥居

2024年11月20日

本宮山山頂・砥鹿神社奥宮を訪ねる①―赤い大鳥居

赤い大鳥居 ふと思い立ち、11月18日に出かけたのは、愛知県豊川市にある砥鹿(とが)神社奥宮。本音を言えば、里宮から奥宮まで歩いて登りたかったのですが、今回は本宮山ドライブウェイを走って駐車場へ。そこから少しだけ歩いて奥宮へと向かいました。

 先ず迎えてくれたのは大鳥居。ここは稲荷神社ではないのに、なぜ赤い鳥居なの?それは、豊川稲荷の近くにあるからではなく、邪気を寄せ付けないため。

ナンキンハゼの紅葉
カエデの紅葉

 赤い大鳥居をくぐった先では、ナンキンハゼやカエデの紅葉が迎えてくれましたので、これも邪気払い。突然、砥鹿神社奥宮を訪れたくなったのは、この紅葉が誘ってくれたのかも知れません。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本宮山山頂・砥鹿神社奥宮を訪ねる①―赤い大鳥居
    コメント(0)