› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 祭り・イベント・民俗芸能・伝統行事 › 令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑫―2本目の倒木

2024年11月22日

令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑫―2本目の倒木

「東海自然歩道」の看板 秋葉寺(しゅうようじ)を出れば、残すところは、あと30分ほど。「東海自然歩道」の看板の地図を見れば分かるように、ここからちょっと北に向かい、その後は西に向きを変えて進めば秋葉神社上社に到着します。

2本目の倒木 その前に2本目の倒木と出会いますが、これは先端が腐って路面に着いていましたので、右側を跨いで歩けば問題なし。残り少しで足を滑らせたり、躓いて転んだりしないように、時々声かけは忘れませんでした。

天狗杉 秋葉寺から上の道は路面の抉れがひどく、土が流されて浮き上がった杉の根も厄介。今回の参加者3人はそんなことは百も承知でしたので、私は後ろからついて行くだけ。どっちがガイドなのか・・・?



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑫―2本目の倒木
    コメント(0)