› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 祭り・イベント・民俗芸能・伝統行事 › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑤―石畳を上って山道へ

2024年11月15日

令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑤―石畳を上って山道へ

石畳の坂道 第1回「秋葉山参拝ハイキング」の参加者3人は、山歩きに慣れた人。九里橋を渡った先にある急傾斜の石畳も、軽い足取りで登って行きます。つまり、ガイド役の私の方が、後ろからついて行く状態。これで、ガイドって言えるの?

 いやいや、ずっとこんな状態が続いたわけではありません。何か説明したい時には前を歩き、知ったかぶりのガイド役。目標時間は2時間半と設定していましたので、私の独り歩きよりもちょっと遅めのペース。十分ゆとりがありますので、おしゃべりしながら歩いても大丈夫です。

「一の鳥居」跡 不思議なもので、「一の鳥居」跡まで来て、どんどん山道に進もうと思ってしまったら、「常夜燈の説明をしなくちゃ!」とガイド仲間の錦ちゃからアドバイスが入り、「あっ、そうだ!」。ついつい、ガイドであることを忘れてしまいました。



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
令和6年度、第1回「秋葉山参拝ハイキング」⑤―石畳を上って山道へ
    コメント(0)