› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 季節の便り › 2024年、北遠の紅葉③―山住古道入口

2024年11月15日

2024年、北遠の紅葉③―山住古道入口

河内浦のカエデ 次に車を止めたのは河内浦(こうちうれ)の山住古道入口。道路脇のカエデが真っ赤に色づいていましたので、先ずはカエデを撮影。このカエデは自生のものではなく植えられたものとは思いましたが、秋の訪れを感じさせてくれるカエデを庭木として植えるのも、日本人ならではの習慣。

河内浦から見た紅葉 そして、前方の山を見上げると、杉の間から、赤と黄色と黄緑色が混じった山を覗き見ることが出来ました。

ツメレンゲ そして、高く積み上げられた石垣ではツメレンゲの花が咲き始めていましたので、それを見逃すことはできません。今年(2024)は、ツメレンゲを食草としているクロツバメシジミと出会うことができなかったのが、ちょっぴり残念。来年は会おうね~!




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 02:41│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物季節の便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2024年、北遠の紅葉③―山住古道入口
    コメント(0)