› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 季節の便り › 令和5年、秋葉山に元日登山⑤―霜をまとった枯れ葉

2023年01月06日

令和5年、秋葉山に元日登山⑤―霜をまとった枯れ葉

朝の秋葉山 さて、そろそろ話を元日登山のスタートに戻しましょうか?

九里橋 歩き始めたのは午前8時50分頃。秋葉山の麓は、写真のように、初日の陽射しがまったく届いてはいません。つまり、日陰の状態でしたので、枯れ葉には霜が下り、枯れ葉色というよりも白い霜の色。

霜をまとった枯れ葉 令和5年(2023)の初道草は、白い霜。もちろん、枯れた草にも霜が下りてはいましたが、左の写真は秋葉山らしくカエデの葉に下りた霜。これでは「秋葉」ではなくて「冬葉」。今から登るのは、「秋葉山」じゃなくて「冬葉山」かな?



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:15│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)季節の便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
令和5年、秋葉山に元日登山⑤―霜をまとった枯れ葉
    コメント(0)