› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 野の花・植物 › 令和5年、秋葉山に元日登山⑥―縁起の好い赤い実

2023年01月07日

令和5年、秋葉山に元日登山⑥―縁起の好い赤い実

石畳の坂道 元日の朝の九里橋は、まだまだ日陰の中。でも、石畳の坂道を登り始めれば、途中からは陽光に照らされた新春の道。令和5年(2023)が好い年になるかどうかは、神に頼るのではなく、自らの行動次第。好い一年になることを念じ、1歩、また1歩と上を見て、確実に歩みを進めましょう。

 さあ、明日(1月8日)は第3回「秋葉山参拝ハイキング」の催行日。陽射しの中で輝きを見せている赤い実を♪カシャ♪カシャと撮影しました。

西洋ヒイラギ
西洋ヒイラギ
ピラカンサス
ピラカンサス
ナンテン
ナンテン
マンリョウ
マンリョウ

 西洋ヒイラギ、ピラカンサス、ナンテンにマンリョウ。第3回「秋葉山参拝ハイキング」におおぜいが参加してくれますよう、祈っています。




同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:55│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
令和5年、秋葉山に元日登山⑥―縁起の好い赤い実
    コメント(0)