› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 雨のち晴れのご近所散歩⑥―ツチイナゴとトノサマバッタ

2022年10月16日

雨のち晴れのご近所散歩⑥―ツチイナゴとトノサマバッタ

ツチイナゴ とにかく、私が歩くと、こちらが気づく前に飛び跳ねるバッタたち。同じ種類のバッタなのか?違う種類なのか?分からないまま、写真を撮ってみたところ、ツチイナゴ(右の写真)とトノサマバッタ(左下の写真)だったことが分かりました。

トノサマバッタ ツチイナゴの体は土色。トノサマバッタは国産のバッタの中では一番大きいとことで「殿様」「大名」と名づけられたのですが、とびきり大きいとも思えませんけどね。

 子供の頃、バッタ採りをしたことがありましたが、特にイナゴ科とバッタ科とを区別した覚えはありません。みなさんは、どうでしたか?





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨のち晴れのご近所散歩⑥―ツチイナゴとトノサマバッタ
    コメント(0)