› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 雨のち晴れのご近所散歩⑩―ナナホシテントウとナカグロクチバ

2022年10月20日

雨のち晴れのご近所散歩⑩―ナナホシテントウとナカグロクチバ

ナナホシテントウ テントウムシの仲間は春から秋まで見ることができるとされてはいますが、夏の間は活動をやめて夏眠するため、ナナホシテントウが姿を見せたということは、季節は間違いなく秋。

ナカグロクチバ 三角形の翅に黒と白との力強い筋模様の蛾はナカグロクチバ。この日は緑色の葉に止まっていましたが、秋の枯れ葉に止まれば保護色ですから見つかけにくいかも。

 今年(2022)の冬は、寒くなる予報。昆虫たちにとっても厳しい冬になりそうです。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨のち晴れのご近所散歩⑩―ナナホシテントウとナカグロクチバ
    コメント(0)