› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 「梅雨明け」の北遠をグルリ⑤―ホソバウンラン

2022年07月03日

「梅雨明け」の北遠をグルリ⑤―ホソバウンラン

ホソバウンラン 今回、久しぶりに行ってみたかったのは兵越峠。国道152号を走って佐久間に向かうと、しばらくの間「通行止め」の看板が出ていていました。しかし、この日は「通行止め」の表示はなし。行けるところまで行ってみましょう!

 そして、出会いたかったのはホソバウンランの花。咲いていました!

静岡県・長野県の県境 ホソバウンランは在来種ではなくて、ヨーロッパ原産の外来種。青崩峠越えの国道152号より分岐した静岡県道412号南信濃水窪線・長野県道369号の建設工事の法面緑化用にと植えられたものが、今も残っているものと思われます。

 久しぶりに県境を越え、長野県側でUターン。そのまま、再び水窪に下りて来ました。




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「梅雨明け」の北遠をグルリ⑤―ホソバウンラン
    コメント(0)