› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 舘山寺のチャート海岸を歩く⑥―ハマカンゾウとハマダイコン

2022年06月13日

舘山寺のチャート海岸を歩く⑥―ハマカンゾウとハマダイコン

ハマカンゾウ 決して生育しやすい環境とは思えない崖っぷちに咲いていた濃いオレンジ色の花はハマカンゾウ。花の時季は今頃から初秋までと長めですから、しばらくの間、舘山(たてやま)の浜を彩ってくれるはずです。

ハマダイコン 花の時季が終わりに近づいているのは淡い紫色のハマダイコンの花。もともと畑で栽培されていたダイコンが野生化したものとも言われていますが、根や葉は美味しくはないようです。

 むしろ、食べるとしたら種子を包んでいる莢。ダイコンの味がすると書いてあるものもありますが、私は遠慮しておきます。





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:45│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舘山寺のチャート海岸を歩く⑥―ハマカンゾウとハマダイコン
    コメント(0)