› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 3密を避け、天竜川河原の花と蝶③―ハマダイコンで吸蜜するツマキチョウ

2020年04月20日

3密を避け、天竜川河原の花と蝶③―ハマダイコンで吸蜜するツマキチョウ

ハマダイコンで吸蜜するツマキチョウは♂ 先日、今年初めて出会ったツマキチョウ。でも、その時にはちょっと地味な♀でした。でも、ハマダイコンで吸蜜するツマキチョウは♂。

ツマキチョウ ツマキチョウの食草はアブラナ科。ハマダイコンもアブラナ科ですから、幼虫の時からお世話になっている関係の深い植物。せめて、受粉のお手伝いくらいはしてあげないとね。

ジャニンジンで吸蜜するツマキチョウの♀ ・・・と思っていたら、ツマキチョウの♀が止まっていたのは、やはりアブラナ科のジャニンジンの花でした。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3密を避け、天竜川河原の花と蝶③―ハマダイコンで吸蜜するツマキチョウ
    コメント(0)