› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 地質・地形・岩石 › 舘山寺のチャート海岸を歩く①―赤い海岸?湖岸?

2022年06月08日

舘山寺のチャート海岸を歩く①―赤い海岸?湖岸?

舘山寺のチャート海岸 覚えているでしょうか?写真は、以前「舘山寺の舘山(たてやま)を歩く」で紹介したことがあるチャート海岸。浜松市西区舘山寺町にある、舘山寺や愛宕神社が祀られている舘山(たてやま)を越えてグルリと回る遊歩道コースを歩くと、いわゆる「かんざんじ温泉街」の裏側に赤石チャートの岩や小石に覆われた海岸(湖岸?)が現れます。

舘山寺のチャート海岸 そもそも、舘山寺の成り立ちは陸繋島で、 元々あった島と陸とを繋ぐように出来上がった砂州が、いわゆる「かんざんじ温泉街」。その反対側を歩く人は少ないかも知れませんが、こんな絶景を眺めない手はありません。

 久しぶりに再会した兄妹と一緒に歩いたチャート海岸。あの頃まだ小学生だった妹は、今はもう21歳だって。一体、何年ぶりだったのでしょう。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舘山寺のチャート海岸を歩く①―赤い海岸?湖岸?
    コメント(0)