› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 舘山寺の舘山(たてやま)を歩く⑯―四等三角点とハマカンゾウ

2019年10月11日

舘山寺の舘山(たてやま)を歩く⑯―四等三角点とハマカンゾウ

四等三角点 そして、鳥寇岩の近くの岩の上には三角点の標識がありました。地図で確認すると、これは確かに三角点。「2.2」とありますので、三角点の標高は2.2メートル。山頂付近にあるものと勝手に思ってしまいがちですが、三角点は三角測量に用い、経度・緯度・標高の基準になる点ですから、ここにあっても不思議ではないのです。

国土地理院地図 ちょっとビックリの三角点。調べてみると、全国に7万ヶ所ほど設置されている四等三角点でした。

ハマカンゾウ 鳥寇岩を見下ろす辺りには、ハマカンゾウの花が咲いていました。ハマカンゾウは名前に「浜」が付く海浜植物。これを見ても、浜名湖が淡水湖ではなく汽水湖であることが分かります。

 ハマカンゾウの花は同じ仲間のノカンゾウに似ていますが、ハマカンゾウの葉は冬になっても枯れません。

 【関連記事】舘山寺の舘山(たてやま)を歩く①―堀江城跡は「パルパル」


同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚・斉藤さん at 05:56│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舘山寺の舘山(たてやま)を歩く⑯―四等三角点とハマカンゾウ
    コメント(0)