› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 地質・地形・岩石 › 舘山寺のチャート海岸を歩く③―富士見岩と西行岩

2022年06月10日

舘山寺のチャート海岸を歩く③―富士見岩と西行岩

富士見岩から見た引佐細江湖方向 舘山(たてやま)の最高地点は「富士見岩」。標高50.3メートルとされ、ここからは富士山が見えるとのこと。しかし、実際に見えるかどうかはその日のコンディションによりけり。この日(6月7日)は好天に恵まれはしましたが、見えたのは私の生まれ故郷である引佐細江湖と気賀の町です。

西行岩から見た大草山と内浦湾 北東側にある巨岩は「西行岩」。西行法師が、この岩の上で休息し、詩歌を詠んだとの言い伝えから西行岩と呼ばれるようになった大岩です。

西行岩 私は岩の脇から対岸にある大草山や国民宿舎の建物を眺めただけで、岩の上には登らず。どうして登らなかったのか?だって・・・だって・・・




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舘山寺のチャート海岸を歩く③―富士見岩と西行岩
    コメント(0)