› 自然と歴史の中を歩く! › 野の花・植物 › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 「梅雨明け」間近の天竜川河川敷②―ウラナミシジミとクズの花

2021年07月16日

「梅雨明け」間近の天竜川河川敷②―ウラナミシジミとクズの花

ウラナミシジミ 翅裏に波模様が描かれた蝶―ウラナミシジミが飛んでいました。ウラナミシジミの食草はマメ科の植物。前回紹介したコマツナギもマメ科ですが、クズの花も咲き始めていました。

クズの花 もちろん、食草は花が咲いているかどうかは関係ありませんが、クズは「秋の七草」の1つ。今はまだ「梅雨明け」前だというのに、ちょっと早過ぎませんか?





同じカテゴリー(野の花・植物)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:24│Comments(0)野の花・植物昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「梅雨明け」間近の天竜川河川敷②―ウラナミシジミとクズの花
    コメント(0)