› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 天竜川河川敷に咲く初夏の花③―ノイバラとナワシロイチゴ

2021年05月01日

天竜川河川敷に咲く初夏の花③―ノイバラとナワシロイチゴ

ノイバラ 「♪童(わらべ)~は見たり~ 野中の薔薇~」の野ばらは「♪紅~におう」ですから、ノイバラの白い花ではありません。でも、日本中で見られる野薔薇と言えば、このノイバラ。天竜川河川敷にも我が物顔で茂っています。

ナワシロイチゴ ピンク色の花を咲かせていたのはナワシロイチゴ。田植えを前に、イネの種を蒔く「苗代」を作る頃に果実が熟すので苗代苺(ナワシロイチゴ)。今はまだ花の季節ですが、もうすぐ田植えの季節がやって来るということです。





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:21│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天竜川河川敷に咲く初夏の花③―ノイバラとナワシロイチゴ
    コメント(0)