› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 天竜川河川敷に咲く初夏の花①―アレチマツヨイグサ

2021年04月29日

天竜川河川敷に咲く初夏の花①―アレチマツヨイグサ

アレチマツヨイグサ GW(ゴールデンウイーク)が近づいて来ました。NHKが「GW」と言わず「大型連休」と言おうとも、「毎日が日曜日」の私には関係ありません。おまけに、令和3年度は自治会役員。毎日、毎日、忙しくしていますので、これまでみたいに気軽に外出することができません。

 それでも、近くに天竜川堤防がありますので、せめてその辺りをちょっとだけ散歩。すると、アレチマツヨイグサの花が、私の行動に注意を促す「警戒アラート」。

 「外出自粛」って、分かってはいるんです。・・・と言われても、溜まりに溜まったストレスを少しだけでも発散させるのには、テレビばっかり視ていずに、例え近くでも外を歩くのが一番なんです。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:14│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天竜川河川敷に咲く初夏の花①―アレチマツヨイグサ
    コメント(0)