› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 野の花・植物 › 春野中1年生と秋葉山に登る㉓―カラカサタケ?

2020年10月30日

春野中1年生と秋葉山に登る㉓―カラカサタケ?

カラカサタケ? ♪ポツリポツリだった雨は、時折、♪パラパラに。秋葉山表参道はほとんど杉やヒノキに覆われていますので、ひどく濡れるほどではありませんでしたが、雨は確かに降っています。

 そんな時に気づいた白い傘。表参道脇に白いキノコが大きな傘(笠)を広げていました。

 もしかしたら、これはカラカサタケ(唐傘茸)?倒れていたキノコを手に取ってみると、これはきっと、秋葉山からの贈り物。

 でも、傘を差して山を下るのは危険ですから、キノコはそのままにして、さあ、AKG(秋葉観光ガイド)の仙ちゃんと一緒にさっさと下りましょう!



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 06:11│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春野中1年生と秋葉山に登る㉓―カラカサタケ?
    コメント(0)