2020年10月19日

春野中1年生と秋葉山に登る⑫―秋葉寺

秋葉寺仁王門 長くてしんどい土佐坂を登り切れば、ようやく秋葉寺の仁王門が見えて来ました。しばらく、割と緩やかな傾斜の尾根道を歩いて来た春野中1年生たちにとって、土佐坂はかなりきつかったみたい。

秋葉寺 仁王門前で立ち止まった生徒たち。「うちは、喪中だから」と門をくぐってよいのか悩む子も。神社の門や鳥居についてはくぐるのを避けるということは承知していましたが、喪中や忌中でお寺も避けるべきだったのでしょうか?

秋葉寺を出発 分からないまま、「じゃあ、門の脇を抜ければいいよ」と教えてあげ、全員境内へと足を踏み入れましたが、「神社やお寺の参拝については、宗教上の問題もあり、学校として指導はできない」とのことでパス。

 そのため、秋葉寺は境内を歩いて抜けただけ。寺の裏でトイレタイムを取り、ちょっとだけ休憩。「さあ、あと30分。がんばろう!」。



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春野中1年生と秋葉山に登る⑫―秋葉寺
    コメント(0)