› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 第3回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑦―Koyasu-jizo

2017年12月17日

第3回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑦―Koyasu-jizo

子安地蔵 富士見茶屋跡を過ぎてしばらく歩くと、子安地蔵の前に出ます。子安地蔵には穴の開いた柄杓を供え、お腹の赤ちゃんが水が零れ落ちるようにスッと産まれるようにと願います。

Koyasu-jizo is " Ksitigarbha of easy childbirthing". They place a ladle drilled several holes at Koyasu-jizo and prays as an easy delivery like a water leak.

 人々の願いは、今も昔も同じ。安産を願って供えられた穴開き柄杓は、どんどん増えています。

 【関連記事】第3回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」①―霜の結晶と白い月


同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第3回「秋葉山参拝ガイド付きハイキング」⑦―Koyasu-jizo
    コメント(0)