› 自然と歴史の中を歩く! › みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚 › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 掛塚の屋号紋あれこれ④―「□」他

2017年11月10日

掛塚の屋号紋あれこれ④―「□」他

□山 「□山」で「かくやま」、「∧」の「/」と「\」の頂点が交差しているのは「サス中」。

サス中 「サス」とは、両手を組み合わせる「叉手(さす)」から転じ、切妻屋根の両端に使い、棟木を受けるために合掌形に組んだ材のことも「扠首(さす)」と呼びます。

 つまり、家族が互いに力を合わせ、代々栄えることを念じた屋号紋。屋根を見上げ、蔵の基礎部に目をやり、屋号紋を確かめてみませんか?

 【関連記事】掛塚の屋号紋あれこれ①―「○」



同じカテゴリー(みんなと俱楽部 ⚓ 掛塚)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
掛塚の屋号紋あれこれ④―「□」他
    コメント(0)