› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 二俣で屋号紋を探す④―○一、○二、○百、○ト

2017年11月14日

二俣で屋号紋を探す④―○一、○二、○百、○ト

 家や商売にゆかりした1文字を○で囲み、屋号としているケースもたくさんあります。二俣で見た「○一」「○二」「○百」「○ト」などは、そんな例。商売が円満に発展し、欠けることがないようにとの願いを込めた屋号でもあります。

○一
○二
○百
○ト

 「一」「二」「百」などは、数字と組み合わせた例。二俣ではありませんが、「丸六」「丸八」とか「丸十」などの商店名、会社名を思い浮かべる人もいらっしゃると思います。「○ト」からは、「マルト」や「丸井」「丸大」など。

 「昭和のまち」二俣には、私たちをあの時代に連れ帰ってくれる屋号紋が、あちらこちらに残っています。

 【関連記事】二俣で屋号紋を探す①―∧竹(やまたけ)の蔵 

 【関連記事】掛塚の屋号紋あれこれ①―「○」


同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
二俣で屋号紋を探す④―○一、○二、○百、○ト
    コメント(0)