2018年05月14日
第1回「掛塚まちめぐり」下見ウォーク④―十郎島・八幡神社と渡船場跡
八幡神社に見られる掛塚湊の面影は、舟形の手水鉢。四角い形が多い手水鉢ですが、ここの手水鉢の両端は、船の舳先のように尖っています。中洲にあった十郎島の往来は、船がなくては始まらなかったのです。
木橋が架けられてからは、今度はここが横須賀掛塚往還の起点となった場所。後には県道として整備されましたので道幅が広いのが名残り。現在の掛塚橋が架けられ国道150号が出来てからは、この道を通るのは地元で暮らす人くらいしかありません。