2018年05月15日

第1回「掛塚まちめぐり」下見ウォーク⑤―稲荷社

磐田市掛塚の本町にあるお稲荷さん 次の立ち寄り地は磐田市掛塚の本町にあるお稲荷さん。社の中に、掛塚の大工・鈴木傳重郎が彫った狐の額が奉納されているのは、以前にも紹介した通りです。

 板を彫った額、レリーフと一口に言っても、狐の頭部は板面から浮き上がり、半立体と言うよりも、完全な立体です。

鈴木傳重郎が彫った狐の額 掛塚にはお稲荷さんを祀った社がいくつかあります。お稲荷さんと言えば、この額にも稲穂を担い人が彫られているように、狐がネズミやモグラなどの害獣を駆逐するため、五穀豊穣をはじめとして、商売繁盛、家内安全と幅広いご利益が語られていますが、掛塚のお稲荷さんはちょっと違っています。

 かつては天竜川の本流と支流とに囲まれた輪中地帯であった掛塚にとって、堤防に穴を開けられたのでは決壊の恐れが生じます。河川堤防に巣を作る害獣でもあったネズミやモグラを退治することを願い、堤防や土手に祀られたのが、掛塚のお稲荷さんだったようです。

 もちろん、かつて稲荷社が建てられた位置は、現在の位置よりも天竜川の内側に大きく入っていたはずです。

 【関連記事】第1回「掛塚まちめぐり」下見ウォーク①―「いじゃまいかけつか」



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第1回「掛塚まちめぐり」下見ウォーク⑤―稲荷社
    コメント(0)