› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 富士山麓・西臼塚を歩く②―シロバナノヘビイチゴ

2024年05月27日

富士山麓・西臼塚を歩く②―シロバナノヘビイチゴ

シロバナノヘビイチゴ 実は、今回の西臼塚では、あまり珍しい山野草とは出会えなかったのです。とにかく、一番目立っていたのはシロバナノヘビイチゴ。山道へ入ると陽射しが届かない所が多いのですが、陽当たりのいい「富士山スカイライン」の道路脇にはシロバナノヘビイチゴの白い花がいっぱい。

ヘビイチゴ もちろん、黄色い花のヘビイチゴもありましたが、数の多さ、花の大きさではシロバナノヘビイチゴが圧倒。

 子供の頃、「ヘビイチゴは毒」と教わっていましたが、実は無毒で食べられるのだそうです。もちろん、シロバナノヘビイチゴはもっと美味しいみたい。どうですか?実がなったら、食べてみようと思いますか?「蛇苺」ですけど・・・

 【関連記事】富士山麓・西臼塚を歩く⑪―ホウチャクソウとウワバミソウ




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:07│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士山麓・西臼塚を歩く②―シロバナノヘビイチゴ
    コメント(0)