› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 阿蔵川沿いの道は「通行止」⑤―ヤブデマリとカテンソウ

2025年05月02日

阿蔵川沿いの道は「通行止」⑤―ヤブデマリとカテンソウ

ヤブデマリ ガクアジサイやノリウツギなど、よく似た花はたくさんあるのです。遠目にも目立っている白い花弁のようなものは、いわゆる「花」ではなくて装飾花。装飾花に囲まれ、真ん中に集まっているのが雄蕊と雌蕊を持った両性花。これが、いわゆる「花」です。

カテンソウ ヤブデマリの花はこんなに目立っているのに、足元に咲くカテンソウは気づかれずに踏み付けてしまいそう。こんなに明るい陽射しを受けていたにも関わらず、まだ開花しているとは言えません。これでは、カテンソウの数を増やし、カテンソウ王国を造ることはできそうもありませんね。他の植物と競い合ったとしても、とても「勝てんそう」です。

 【関連記事】阿蔵川沿いの道は「通行止」①―「この先工事中」




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:30│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
阿蔵川沿いの道は「通行止」⑤―ヤブデマリとカテンソウ
    コメント(0)