› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 投稿 › 富士山麓・西臼塚の自然を訪ねて①―富士山自然休養林の巨木

2017年05月30日

富士山麓・西臼塚の自然を訪ねて①―富士山自然休養林の巨木

ブナの巨木 「北遠の蝶」さんが富士山麓の西臼塚に出かけ、自然いっぱいの写真を送ってくれました。

 西臼塚は富士山自然休養林内にあり、富士山の寄生火山とも言われている小噴火口の跡地。標高は約1200メートルの高地ですが、富士山スカイライン途中にある駐車場から片道20分のコースを歩き、大自然を楽しむ人たちで賑わっているようです。

カツラの巨木 ハイカーたちの一番人気は、太い幹が曲がったブナの巨木。その姿から「キリンの木」と呼ばれています。

 幹の途中から徒長枝をたくさん出しているのは、カツラの木。映画「愛染かつら」で知られるようになったカツラの葉はハートの形。それにしても巨木ですね。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 08:16│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き投稿
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士山麓・西臼塚の自然を訪ねて①―富士山自然休養林の巨木
    コメント(0)