› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 新緑の北遠を♪グルリ⑤―桐?ジャカランダ?

2024年05月11日

新緑の北遠を♪グルリ⑤―桐?ジャカランダ?

桐?ジャカランダ? 佐久間町上平山で出会ったよく似た花―すぐそばに寄り添うようにして高く育ち、花の色は白と水色。「白い花がジャカランダで、水色の花が桐」と言いたいのですが、もしかしたらどちらもジャカランダかも知れないし、どちらも桐かも知れません。

桐?ジャカランダ? 桐は中国原産のキリ科キリ属で、ジャカランダは南米原産のノウゼンカズラ科。日本にやって来た時代には大きな差がありますが、皇室の家紋にも使われている桐が外来種とは驚き。生物の世界の国際化って、昔から行われていたんですね?

桐? 野田で出会ったこの花は、桐かも知れません。まあ、「かも知れません」ですけどね。




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:01│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新緑の北遠を♪グルリ⑤―桐?ジャカランダ?
    コメント(0)