› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 野の花・植物 › 五月晴れの秋葉山に登る②―桑の実

2023年05月04日

五月晴れの秋葉山に登る②―桑の実

桑の実♪山の畑の 桑の実を 小籠に摘んだは まぼろしか

 童謡「赤とんぼ」の歌詞。表参道駐車場の近く、桜の枝に絡み付くようにして育っている桑(クワ)の木になった実が、少しずつ赤みを増して来ていました。少し前の時代には、桑の葉を蚕の餌に利用するために植えられたと思われますが、近頃では特に利用する人もいないようです。

桑の実 赤い実では、食用にするにはまだ早そう。もう少し色が黒くなってからでないとダメ。

 ただ、私は桑の実を口にするのは苦手なんです。ジャムにでもすれば食べられるかも知れませんが、子供の頃からどうも・・・




同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:05│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
五月晴れの秋葉山に登る②―桑の実
    コメント(0)