› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 季節の便り › 五月晴れの秋葉山に登る③―芽吹きの新緑

2023年05月05日

五月晴れの秋葉山に登る③―芽吹きの新緑

秋葉山 麓から秋葉山を見上げれば、針葉樹はもちろん、落葉樹の芽吹きも進み、オレンジ色の杉の花の季節も終わりましたので、もはや全山が緑色。そして、青い空はまざに五月晴れです。

 「五月晴れ」とは元々は「梅雨の晴れ間」の意味。今年(2023)の旧暦5月は6月18日から7月17日ですから、まだ1ヶ月以上も先。しかし、時代は変わっていますので、「5月の晴れ」だったら「五月晴れ」。誰も文句は言わないと思います。

秋葉山 小さな花だけでなく、山の景色も季節の移り変わりによりこんなに変わります。そして、今が一番、自然の力強さを感じることができる芽吹きの時季。秋、冬、春を経て新たに目覚めた秋葉山です。



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 06:30│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)季節の便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
五月晴れの秋葉山に登る③―芽吹きの新緑
    コメント(0)