› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 祭り・イベント・民俗芸能・伝統行事 › 雨のち晴れの北遠をグルリ①―月遅れの七夕

2022年08月08日

雨のち晴れの北遠をグルリ①―月遅れの七夕

七夕飾り 国道152号を通って、天竜⇒龍山⇒佐久間⇒水窪と進み、天竜スーパー林道を走って水窪⇒佐久間⇒春野⇒龍山⇒天竜と北遠をグルリとドライブしたのは8月7日。途中、佐久間町芋堀と水窪町地頭方で七夕飾りが立てられているのを見つけました。

 そうだ!佐久間や水窪の七夕は月遅れなんだ!

七夕飾り 私が子どもの頃も、七夕は「夏休み」に入ってからでしたので8月7日。今年(2022)の旧暦(太陰暦)で言えば7月10日です。新暦(太陽暦)の7月7日は旧歴(太陰暦)6月9日。月遅れの方が天の川はよく見えますよね。天気さえ好ければ・・・



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨のち晴れの北遠をグルリ①―月遅れの七夕
    コメント(0)