› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 2022年、梅雨入り前の森町「町民の森」①―シランとカキラン

2022年06月09日

2022年、梅雨入り前の森町「町民の森」①―シランとカキラン

シラン 森町の「町民の森」を歩きに出かけたのは、6月4日と8日の2回。「歩け!歩け!」で歩き回り、途中で出会った草花や昆虫たちを♪カシャ。さて、何から紹介しましょうか?

 目立っていたのはやはりシランの花。「紫蘭」と言いながら、花の色は濃いピンク色。花の時季は終わりに近づき、数は多くはありませんでした。

カキラン シランが終われば、次はカキラン。オレンジ色の花を柿の実の色に見立て、「柿蘭」と名付けられました。森町の「町民の森」には、水が湧いたり流れたりする湿地もあり、湿地を好むカキランも生育しています。

 【関連記事】2022年、梅雨入り前の森町「町民の森」⑦―ミズギクとヤエキンポウゲ




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:39│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2022年、梅雨入り前の森町「町民の森」①―シランとカキラン
    コメント(0)