› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 新・浜松の自然100選・天然記念物 › 歩け!歩け!富幕山の自然⑨―ヒメフタバランとツルアリドオシ

2022年06月10日

歩け!歩け!富幕山の自然⑨―ヒメフタバランとツルアリドオシ

ヒメフタバラン もう、花は終わっていましたが、この2枚の葉はヒメフタバランの葉。下を向いて歩いていても、なかなか気づくことはありません。私が知っている秋葉山のアオフタバランと比べると、葉が三角形に近い感じ。

 花が終わった後の写真では大した意味もないかも知れませんが、アオフタバランは全国27都府県、ヒメフタバランは30都府県で「絶滅危惧種」の指定を受けている希少植物と知りましたので、紹介させていただきました。

ツルアリドオシ とにかく、這いつくばるように下を向いて歩いていたら、ツルアリドオシの小さな白い花にも気づいてしまいました。2輪咲いた花が合着して1個の実になるのがツルアリドオシ。咲いた時から、この2輪はペアなのです。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
歩け!歩け!富幕山の自然⑨―ヒメフタバランとツルアリドオシ
    コメント(0)