› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 梅雨明け!夏!の天竜川河川敷⑤―カラスウリとセンニンソウ

2020年08月06日

梅雨明け!夏!の天竜川河川敷⑤―カラスウリとセンニンソウ

カラスウリ ユウゲショウの花は昼間でも気にすることなく咲いていましたが、夜に咲く一日花、カラスウリの花は萎んでいます。

 センニンソウの花は咲き始めたばかり。どちらも他の枝や草に絡んで蔓を伸ばし、辺りを覆ってしまっていました。

センニンソウ たいした花ではないと思われがちですが、どちらも在来種だと思えば、何だか親しみを感じます。ジリジリと照り付ける真夏の太陽の下で咲く白い花。眺めていても、涼しさを感じるほどではありませんが・・・。





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:17│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅雨明け!夏!の天竜川河川敷⑤―カラスウリとセンニンソウ
    コメント(0)