› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 令和3年11月の阿蔵の自然①―乱舞するアサギマダラ

2021年11月02日

令和3年11月の阿蔵の自然①―乱舞するアサギマダラ

アサギマダラ 早いもので、令和3年(2021)も11月―ちゃちゃっと出かけられる北遠、阿蔵川沿いの道を歩いて来ました。最初に紹介したいのは、玖延寺のフジバカマにやって来ていたアサギマダラ。

 とにかく、あっちの花にもこっちの花にもアサギマダラが止まったり、飛び回ったり。それはそれはビックリするほどの賑やかさです。

アサギマダラ 私が立ち寄った時には私一人だけでしたが、阿蔵の道を歩き終えて帰る頃には、大きなカメラを構えたマニアさんが2人も。今やアサギマダラは、日本の秋の風物詩。誰もが知っている蝶になってしまいました。

 【関連記事】令和3年11月の阿蔵の自然⑨―玖延寺の「寅」



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
令和3年11月の阿蔵の自然①―乱舞するアサギマダラ
    コメント(0)