› 自然と歴史の中を歩く! › 野の花・植物 › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 敷地里山公園の秋①―アサギマダラ

2020年10月26日

敷地里山公園の秋①―アサギマダラ

アサギマダラ 敷地里山公園があるのは磐田市の北部、旧豊岡村。地元の人たちの手で、旧豊岡東小学校の奥に造られた人の暮らしと自然とが共存する里山風景を再現した公園です。

 10月25日には、フジバカマに集まるアサギマダラを見ようとカメラを提げた人たちでけっこうな賑わい。実は、私もそんな一人でした。

アサギマダラ フジバカマの花は園内の数ヶ所で花を咲かせていたのですが、アサギマダラが集まっているのは、1ヶ所だけ。蝶たちはフジバカマの花の蜜が美味しい時季、いわゆる旬を知っているようです。

 花の中に口吻(ストロー)を伸ばし、翅を閉じたり開いたりしながら栄養補給。カメラを近づけても、あまり逃げようとはしません。敷地里山公園でしっかりと体力をつけたら、次は海を渡って南の国へ。旅立ちの前の束の間の休息を楽しんでいるようでした。

 【関連記事】敷地里山公園の秋⑤―園芸植物



同じカテゴリー(野の花・植物)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:23│Comments(0)野の花・植物昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
敷地里山公園の秋①―アサギマダラ
    コメント(0)