› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 秋の足音を感じて阿蔵を歩く⑦―アサギマダラとヤマトシジミ

2020年10月06日

秋の足音を感じて阿蔵を歩く⑦―アサギマダラとヤマトシジミ

ノハラアザミで吸蜜するアサギマダラ 阿蔵(あくら)の秋は、アサギマダラが連れて来るみたい。ノハラアザミの花に止まって吸蜜中。ここで一休みして栄養を補給し、海を越えて南の国へと渡って行く準備です。

 コロナ禍の今年(2020)、観光目的の出入国には制限がありますが、アサギマダラは特例。新型コロナウイルス検査の対象にもなっていませんので、翼のような大きな翅で羽ばたき、堂々と帰って行くのでしょう。

フジバカマに止まるヤマトシジミ もうすぐ咲き始めるフジバカマにはヤマトシジミがやって来ていましたが、花が咲いたらアサギマダラが群がる風景が見られます。




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:03│Comments(0)出かけよう!北遠へ昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の足音を感じて阿蔵を歩く⑦―アサギマダラとヤマトシジミ
    コメント(0)