› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 野の花・植物 › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 宣言解除後の秋葉山に登る⑧―秋葉寺のコケオトギリ

2021年10月19日

宣言解除後の秋葉山に登る⑧―秋葉寺のコケオトギリ

コケオトギリ そして、比較的なだらかな傾斜の尾根道を過ぎると、再び急な土佐坂。土佐坂を登り切った先にあるのが三尺坊秋葉寺です。

 今の季節だけ、秋葉寺の境内に咲いているのがコケオトギリの黄色い花。すぐに見つけるのが難しいほどの小さな花です。

秋葉寺の仁王門 ネット情報によれば、コケオトギリの花の直径は5ミリほどとされていますが、秋葉寺のコケオトギリは、12月「火まつり」には大護摩供養と火渡りとで焼かれる境内の土に育つせいか、その半分くらいの大きさ。「咲いているはず」と確信して探しても、なかなか見つけられない花です。




同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
宣言解除後の秋葉山に登る⑧―秋葉寺のコケオトギリ
    コメント(0)