› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 野の花・植物 › 秋の気配の秋葉山⑪―コケオトギリ

2018年09月22日

秋の気配の秋葉山⑪―コケオトギリ

コケオトギリ 三尺坊として知られる秋葉寺の境内には、小さな小さなコケオトギリの花が咲いていました。

 「小さな小さな」と言っても、たかが知れてるだろう、と思われるかも知れませんが、コケオトギリの花の小ささは特筆もの。コケオトギリは境内一面に群生していますので見逃すことはないのですが、咲いている花を見つけるとなると、腰をかがめて意識を集中!集中!

秋葉寺 小さな黄色い花はヒメオトギリにもそっくりですが、雄蕊の数が5本ですからコケオトギリで間違いありません。

 さて、ここまででかかった時間は1時間45分。かなりのハイペースで登って来ましたので疲れは溜まって来ましたが、山頂の手前には最後の急坂も控えています。残りを20分で歩き切るのが目標です。

 【関連記事】秋の気配の秋葉山①―95回目のスピード登山


同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:52│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の気配の秋葉山⑪―コケオトギリ
    コメント(0)