› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 阿蔵川沿いの春の自然⑭―絡みつく木

2021年03月28日

阿蔵川沿いの春の自然⑭―絡みつく木

 再び阿蔵川沿いの道を歩いている時、ふと山の斜面側を見上げると、幹なのか、枝なのか、蔓なのか、根なのか?捻じれ、捻じれて絡み合った木が目に留まりました。

絡みつく木
絡みつく木
絡みつく木

絡みつく木 阿蔵は「光明層群」に位置し、「含礫泥岩(砂岩・玄武岩)・チャート及び石灰岩の岩塊を伴う)」とされ、岩にへばり付くようにして育つ木々にとっては、決して育ちやすい環境ではありません。

 そんな中で育つ痩せた木としては、捻じれたくなったり、絡みたくもなるのも仕方がありません。なりふり構わずにそこまでしても育つのは、弱さではなく逞しさ。見習うべき何かがあるような気がします。



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
阿蔵川沿いの春の自然⑭―絡みつく木
    コメント(0)