› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 新・浜松の自然100選・天然記念物 › 雨粒光る「野鳥の森」を歩く①―布滝

2020年08月12日

雨粒光る「野鳥の森」を歩く①―布滝

布滝 「『山の日』の竜頭山に登る」の翌日(8月11日)、またまた北遠へ。午前7時に家を出た時には曇り空でしたが、天竜川の堤防道路を走っている時に雨が降り始め、雨の中を国道152号を通って水窪へ。

イワタバコ 水窪からは県道389号水窪森線を通って山住峠へと向かい、途中、布滝に立ち寄りました。少し歩いて布滝を眺めたのですが、何と、布滝の名に恥じるほどの細い流れ。あれほど長い梅雨があり、総雨量もかなりのものだったはず。にも関わらず、梅雨が明けて10日が過ぎただけで、この流れは細過ぎです。

ヤマホタルブクロ 道路脇の岩にはイワタバコが咲いていました。咲き始めた頃にはこれほど数が多くはなかったのですが、季節が進み、岩から突き出すようにして咲く花が少し重たそう。

 でも、イワタバコが咲いているのは不思議ではありませんが、ヤマホタルブクロがまだ咲き残っていたとは驚きでした。

 【関連記事】雨粒光る「野鳥の森」を歩く⑬―キンレイカ、オトコエシとヒヨドリバナ




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨粒光る「野鳥の森」を歩く①―布滝
    コメント(0)