› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 雨粒光る「野鳥の森」を歩く⑩―コアカソとアキアカネ

2020年08月21日

雨粒光る「野鳥の森」を歩く⑩―コアカソとアキアカネ

コアカソ 花?無視して通り過ぎることが多いのは、イラクサ科のコアカソ。草のように思われがちですが、根元が固い低木。葉だけが緑色で、茎や葉の柄が赤く、花穂も赤い紐状。

アキアカネ そこにやって来たアキアカネは、メラメラとライバルへの対抗意識が燃え始めたみたい。逆さまに止まり、赤い腹部を立てて猛アピール。コアカソを真似ているのかな?

 どちらも、テーマは「赤」。秋の自然を象徴する色です。あれ?雨が上がったみたい。




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
雨粒光る「野鳥の森」を歩く⑩―コアカソとアキアカネ
    コメント(0)