› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 新・浜松の自然100選・天然記念物 › 「猛暑日」となった佐久間&水窪③―布滝で咲くイワタバコ

2019年08月03日

「猛暑日」となった佐久間&水窪③―布滝で咲くイワタバコ

「布滝」 話は再び「全面通行止」が開場された県道389号水窪森線の山住神社へと向かう道。いつもは期待を裏切ってばかりの布滝でしたが、この日ばかりは別。長引いた梅雨で水量を増し、切通し峡の岸肌に見事な絹布を掛けていました。

 時間は午前10時43分。ほぼ正面から日の光を浴び、木々は明るい緑色に染まり、滝は白さを増して見えます。

イワタバコ 静岡県の短いトンネルランキング第3位の布滝隧道が貫通する犬岩(*大岩の間違いではありません)には、濃い紫色のイワタバコの花が、今を盛りと咲いています。

 水窪と言えば、鄙びた山里を連想しがちですが、光を浴びればこんなに鮮やか。北遠のどの地域も、豊かな自然、伝統と文化で溢れ、光さえ受ければきっと輝くはずです。「光さえ受ければ」が地域振興のキーワード。でも、地域の住民が諦めてしまっては、せっかくの魅力も輝き出せませんよ。


 【関連記事】初夏を迎えた天竜スーパー林道④―水の涸れた布滝と布滝隧道



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「猛暑日」となった佐久間&水窪③―布滝で咲くイワタバコ
    コメント(0)