2020年03月06日
秋葉山旧参道を歩く⑧―戸倉道を下る

かつての秋葉詣での人たちは、東からは表参道、西からは主に戸倉道を歩いたのではないかとの思いが的中。こちらの道には、午前中に見たのと同じ形の町石が点在しています。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
「第二十九町」「第二十八町」は立って残り、「第二十七町」らしき町石は倒れています。「第二十六町」「第二十三町」「第二十二町」は立ったまま残り、私にここが旧戸倉道であることを教えています。

以前、龍山第一小学校の児童たちが登ったという秋葉山への道は、この戸倉道だったのでしょうか?春野町側から登る表参道ほど整備されているわけではありませんが、なかなか雰囲気のある道です。