› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 令和初、初日の出を拝みに秋葉山へ⑮―初氷

2020年01月15日

令和初、初日の出を拝みに秋葉山へ⑮―初氷

初氷 秋葉山表参道を下るまでにかかった時間は1時間20分。かなり速いペースで歩き切ることができました。

初氷 赤い九里橋の手前、「まろやかマルシェ」の会場になっている三須さんの家の入口にある手洗いの鉢の中にあったセッコクや杉の葉が凍り付き、氷柱が下がっていました。

初氷 驚きました。私にとっては、これが「初氷」。「初氷」とは「新年初の氷」ではなく、この冬初めて張った氷の意味。

九里橋 ここは秋葉山から流れ出す秋葉沢の上。おそらく、沢の水蒸気が凍結したもの。少し融けた霜が、凍結を繰り返して成長したものかも知れません。

 【関連記事】令和初、初日の出を拝みに秋葉山へ①―令和初のご来光


同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:23│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
令和初、初日の出を拝みに秋葉山へ⑮―初氷
    コメント(0)